ここ最近、脳科学に関心があり、
先日、とある勉強会に参加させていただきました。
そこでいただきましたお言葉の一部
「人の為に生きなさい」
「相手の気持ちを考えなさい」
これは学校などでよく聞く言葉ですが、
今の私には違和感がありました。
「人の為に生きなさい」」と言われ、
HSPで自分のことだけでも精一杯だった私が、
人のために頑張り疲弊し、うつになりました。
「相手の気持ちを考えなさい」と言われ、
HSPで真面目な私は自分の気持ちを押し殺し、相手の気持ちを考え続け、
どうしたらいいのか分からなくなってしまい、うつになりました。
そして、どうしたかというと、
「まずは、自分を大切にしよう!
そうしたら、まわりにもやさしくなれるから」
「相手の気持ちを考えなさい」と言われても、
自分の気持ちだって分からないのに、
相手の気持ちなんか分かる訳ないじゃん!
「まずは、自分はどうしたいの?
相手はどうしたいんだろう?考えたところでわからない
ちゃんとコミュニケーションをとってみよう!」
こちらが今の私の答えです。
答えは自分の中にあります。
いただいたお言葉を否定している訳ではありません。
それはそれで正しいと思います。
答えは、ご自分で選択できるのです。。
